普段何気に利用しているスーパーやコンビニ。
買い物した後、レシートもらいますよね?
商品を手に取って、レジに並んで代金を支払ったとき
『レシートはご入用ですか?』と聞かれ、今までは「いえ、いらないです」と何気に返事。
家計簿をつける、なんてことは普段やっておりません(笑
なので、レシートはいつももらうと同時にゴミ箱行き。
でもね、
実はこのレシート、意外な使い方があるんです。
その意外な使い方を今回は紹介したいと思います。
スポンサーリンク
レシートの意外な使い方とは…
使えるレシートの種類について
今回紹介するのに適しているレシートは、「感熱紙」を使ったレシートです。
感熱紙??
調べると何やら難しい言葉でいろいろ書いてありますけど
まぁつまり、熱で変色する紙のことらしい。
感熱紙のレシートかそうじゃないかとを見分けるポイントは、その特徴として表面がツルツルしてて、光沢があることです。
この感熱紙のレシートを使うと、いろんなことができるんです。
爪をレシートで磨くとピカピカに!!
レシートを少し傾けてみるとツルツルしている方(文字が書いてある方)で爪を磨くと、爪に光沢が出るんです。
ただ1~2分磨くだけ。それだけでツヤがでます。
爪磨きのポイントとしては、少しずつレシートをずらし、ずっと同じ個所で磨かないことです。
自宅でまったりしながら、暇つぶしがてら爪を磨いたりして。
車のドアミラーがレシートでピカピカに!
運転してて、何気に車のドアミラーの汚れが気になったので、拭きとろうかと思ったらティッシュがない。。。
当然ぞうきん代わりになるタオルなどない。
車内に置いているゴミ箱を見たらコンビニのレシートがたくさん入っているのが目に付いた。
「爪が紙できれいになるなら鏡も?」と思い、拭いてみたら!
拭き始めはギラギラした感じで拭いた跡がはっきりわかるような状態でしたが、拭き続けるにつれて、レシートでミラーがだんだんきれいに!
車のドアミラーって、油?のようなものが付着してるみたいで、濁った感じの汚れが気になったんです。
新聞紙でガラスを磨いたらきれいになるっていうのと同じような感じですね。
1枚2枚程度ではドアミラー全体は磨けないと思うので(よほど長いレシートなら別)、5枚以上はあったほうがよさそうです。
機会があったらお試しください。
ちなみに。
この、レシートでドアミラーを拭いた数日後、雨が降ったんですが、水をはじくとまではなかったにしろ、拭く前とは明らかに見え方が違う。
調べてみたら、レシートの表面に加工してあるワックス(のようなもの)が防滴効果を持つとか。
夜の雨だったので、意外なところで役に立ちました。
おわりに
今回はレシートの意外な(?)使い方について紹介しました。
調べたら他にも使い方があるようなのですが、実践して使えると思ったものを記事にしました。
何かの役に立てれば嬉しく思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーリンク