小学校でも保育園でも幼稚園でも、子どもの荷物や衣類に名前を書くことって、結構多いですよね。
教科書やノート、色鉛筆などの文房具、コップやお箸。。。
文房具類なら名前シールを貼ったり、1つ1つ名前を書いたり。
疲れるけどまぁ困らずに書ける。
ただ疲れるε=(´Д`)ハァ…
上履きや体操服のゼッケン、ハンカチ。。。
布が相手になったとたん、急に名前を書くことが強敵に変身!
そぅ!すぐにじむ!
(; ・`д・´)Why?!
一発勝負なので失敗はしたくないしできない!
というわけで、ほとんど手間をかけずに簡単ににじまずかける方法として、今回は「くつ」をターゲットに文字を書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
上履きや靴ににじまずに名前を書く方法
布に油性ペンで文字や絵を描くとき、インクが繊維と繊維のすき間に入り込んで広がっていくのでにじんでしまいます。
なのでインクが広がっていかないようにしてあげればにじまずに字を書くことができるというわけ。
そこで使える便利アイテムはヘアスプレー(スーパーハード)。
文字を書きたいところにサッとスプレーして数分放置。乾いたところで字を書くと、布の表面がヘアスプレーでコーティングされたようになるのでにじみません!
都合上、新品のくつに実名を書くところをご紹介できないので、ちょっと古くて傷んでしまった廃棄直前の靴を使って、ヘアスプレーのにじみ防止力を比べてみました(お見苦しい靴でごめんなさい…
スニーカーの「タン」や「ベロ」などと呼ばれる部分の裏側に名前を書きます。
右半分にはセロテープを貼って、ヘアスプレーがかからないようにしました。
サササッとヘアスプレーを吹き付けて5分程放置。
乾くとスプレーした部分がどこだったかほとんどわかりません。
で。
油性ペンで書いたらこうなりました。
ヘアスプレーした左半分はにじんでない!!
左から右へ線を引いたら途中から急ににじんでいるのがわかります。
これと同じ方法で上履きやゼッケン、ハンカチなどに名前を書くとにじみませんよぉ~♪
一発勝負の名前書きに失敗しないよう、よかったらお試しください!
↓こちらの記事もよかったらお立ち寄りください!
今回の内容がみなさまのお役に立てれば嬉しく思います。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーリンク