
ラップの種類によって包む食材に違いがでる?!ラップの正しい選び方
どちらのご家庭にもおそらく1本以上はお持ちだと思いますが、野菜や食材を保存するときに使うラップ。 幅も値段も長さも、それぞれのメーカー...
どちらのご家庭にもおそらく1本以上はお持ちだと思いますが、野菜や食材を保存するときに使うラップ。 幅も値段も長さも、それぞれのメーカー...
IHコンロの掃除ってふきんで拭くだけ、と思っていたらいつの間にか「焦げ付き」や「油汚れ」がびっちりついてて予想以上に大変だった、ということは...
前回、保冷剤を再利用するのにそもそも保冷剤の中身ってどういうものなのかを調べてみました。 簡単にまとめると ・高吸水性ポリマーが主成...
夏が終わり、秋が深まるにつれて出番がなくなるものの一つ、保冷剤。 暑苦しくてなかなか寝付けない夜に、クーリングアイテムとして我が家では...
突然ですが、炊き込みご飯はお好きですか? 秋口になると、サンマの炊き込みご飯、栗ご飯、マツタケご飯やキノコご飯などなど、いろんな種類の...
指輪がどうしても抜けない、外れない、という事態になっても焦らないことが大切です。切断せずに、ほぼほぼ外すことができる方法を紹介しています。
いつも使っている、風呂上りに体を拭くタオルに黒カビが!!しかも斑点を通り越して地図作成されてる!!!タオルのパイル地に入り込んだこのガンコな黒カビ除去がカンタンにできたのでご紹介します!
いつも使ってて、いつも洗ってるから普段は気づかずに何気なく使っていたメラミンおたま。ふと見るとカレー色に染まっていて洗っても落ちない!この悩ましい汚れを簡単に落とす方法を紹介します。
ご祝儀袋や香典袋に筆ペンで表書きや名前を書くときに困る「にじみ」。書き直したり、新しい袋を用意したり、他の筆ペンを試してみたり…しなくても!実はにじまなくする方法があるんです!
黒カビが付着してしまったふきんの漂白に、お風呂で使う「カビキラー」で試してみたらキレイさっぱり!驚きの白さに!どれほどの漂白効果があるか試してみた結果を赤裸々に紹介します。